fc2ブログ

伊達と酔狂で銀河英雄伝説カフェバーを運営する店主の徒然日記

銀河英雄伝説が好き過ぎて…日本中探しても銀英ファンが集えるBarが無かったので、伊達と酔狂でうつけがうっかり作ってしまいました。


1月の店休日とキルヒアイス提督のお誕生日メニューのお知らせ

お問い合わせが多いので、お返事でございます。
銀河英雄伝説のフードメニューにつきましては、事前ご予約でのみお願いしております。
※オーベルシュタインの犬の餌やキルヒアイス提督のジャーマンポテト等

銀河英雄伝説のカクテルメニューはいつでもお出し出来ます。
通常のメニューはお肉料理のラインナップが牛・豚・鶏・ホルモンと充実致しました。麺類等も増えております。

1月6日から9日まではお客様に毎年好評なお雑煮をお出ししております。
今年はせっかくなので牛すじ入りのお雑煮にしたいと思います♪

1月14日と15日は
キルヒアイス提督お誕生日として苺のプレートを限定Menuでお出し致します。
まだ、ご予約は空いておりますので皆様のご来店をお待ちしております。

1月の店休日
1月11日、12日 1月17日・18日 1月25日26日
  1. 2023/01/09(月) 03:26:27|
  2. 店主
  3. | trackback 0
  4. | comment 0

Once Upon A Time In Seeadler

お客様からblogの続きっていつですか?とお問い合わせを頂きまして…

海鷲のBARの方は特に問題ないのですが、色々と開催しましたイベントにつきましては、過去の画像とか色々を見返すと、これ確実にお写真とか画像はアップしちゃアカンやつやん?という内容が山盛り。更に文章力が拙い店主がなんとな~くダラダラと書いちゃってしまうと、どんな伝わり方するか、誤解受けそうで怖い内容のオンパレードでしたので、ダイジェストにも程があるという展開でサクサクっと通り過ぎて行きたいと思います。

Once Upon A Time In Seeadler

昔々……大阪の場末に小さな小さなBARがありました。
お店の名前はSeeadler シーアドラーと読まれるけれど、本当はゼーアドラー。
電話でゼーアドラーと伝えても『てーあどらー?』『ジーアドラー?』『??あどらー?』と濁音部分が正しく伝わらないので、
とうとう【海鷲】と書いて《うみわし》と呼ばれています。
それでも本当の本当は海鷲と書いてゼーアドラーと読みます。

そこの店主だからと海鷲店主(うみわしてんしゅ)。

店主を務めるのは、いつもは雨女で平地で自分の足に躓く位にどんくさく何事にもツイてないくせに、無駄に人脈とBIGチャンスにだけは恵まれるという謎の体質を持っているアラサーでした。


~前回からの続き2012年後半~

オープンから3カ月程経った海鷲。
相変わらずバタバタしていました。

この頃は12時-15時でお昼間営業もしていたのですが、昼に来た方が夜のメニューである『オーベルシュタインの犬の餌』を食べたがって、夜営業に入れるようにと並んでしまうので、お昼に来た方が満席と勘違いして帰ってしまったり12時から来店したお客様が小説を持ち込んで読みふけってしまわれるので、12-15の営業で人が並んでいても全然回せないという状況で少々問題が多かったので夜営業だけにしましょうとなりました。
※当初は飲食店未経験で開けたので、時間制限をつけて予約を回すって発想がなかったのです。

開店してからはMenuは殆ど帝国軍オンリーで展開していた海鷲。

『銀河英雄伝説は同盟と帝国等しく拮抗しての銀英ではないのですか?』と聞かれたり、『大阪の海鷲が帝国店なのは判ったのですが、同盟のお店はいつ頃開店ですか?東京に同盟店は出来るのでしょうか?』というお尋ねも多く、スタッフ達とヤバくね?
めっちゃ同盟求められているけど、ヤバくね?という話になり、《八月の新政府》に併せて、冷やし中華始めました。位の軽いノリで同盟Menuをやったんですが、これが所謂《地獄の釜の蓋が開く》事態となりまして…

初日、開店17時にもかかわらず、15時前には20人近いお客様が並んでいらっしゃいまして…
17時の開店に合わせてご来店頂いた方をご案内出来たのはなんと21時を過ぎておりました。
本当に本当に申し訳ない事に遠方からお越し頂いたお客様には新幹線の都合で入店を諦めてしまわれる事態となりまして…
21時半頃にはドリンクメニュー以外の殆どの物資が底をつく事態となりました。

同盟軍の戦略・戦力を完全に見誤っておりました。としか申し上げようもなく…
それ以後、バランスよく帝国と同盟をMenuに加える事に致しました。

この時期、本当に欲しいと思ったのは何よりも店内のスペースでした。
お客様を入れるスペース・食材を入れるスペース・スペース!スペース!大切なので3回唱えるスペースの呪文。
知名度の割に小さい店舗をどうにかしたいと心から思っている店主でした。

閑話休題

地獄の窯で毎日グツグツと煮込まれてクタクタに萎びた頃、銀河英雄伝説の宝塚での初日に田中芳樹先生が出席されるよ。
ついては海鷲に前日に田中芳樹先生が遊びに行きますね。とのお知らせが届きました。

近況に緊張、来訪に祝砲!イエーイ!

そして、時を同じく海鷲に

『阪急 宝塚の者ですが、ちょっとご相談がありまして…』
という心当たりがゼロどころか、マイナスの連絡が海鷲に来るのでした。

今書いて改めて思うのですが、ウチのお店の展開がめっちゃ早いんです。
ドラマチックにも程があるという訳で色々とblogには書けない事などもありつつ…
宝塚さまのご提案を頂き…【海鷲 宝塚 観劇プランS席】というビックリな展開になります。

何を書いているのだろう?と思う方もいらっしゃると思うのですが、なんでこーなった?的なご質問は店舗に来ていただいたらお話しますが…宝塚大劇場と東京宝塚劇場で2回。 【海鷲 宝塚 観劇プラン】というのが販売されたんですよ。
チケットは海鷲のHPのバナー経由で申し込んでいただくスタイルでした。

銀河英雄伝説の男性ファンが集まりやすい様に。という意図があったらしい海鷲プラン。『お陰様で男性トイレに人が並んでいました。』とのご報告を頂きました。この海鷲プランで観劇した際にも本当に色々な事があったのですが…blogには書けないので聞きたい方はお店に来てね←(営業です。キッパリ!…一昔前の続きはWebでみたいな感じです。)

因みに宝塚公演中は銀河英雄伝説のファンというより、宝塚のファンという方々が沢山来店して下さいました。

お着物姿のマダム達から店内に飾ってあるOVA版 銀河英雄伝説のポスターを指さされて

『ねぇ、まぁさまってこのイラストのどなたになるのかしら?』という質問を受けて
『あの…まぁさまってどの男役さんの愛称でしょうか?』とお返事しておりました。

何もかもめっちゃ懐かしい。

そして、銀河英雄伝説@takarazukaの千穐楽も無事に終わり11月後半。

それまで所謂、王道の銀英メニューしか作っていなかったので、ちょっと気分転換にと『悪役列伝メニュー』を作ることにしたんです。

ざっくりメニューを思い出すと…

・フレーゲル男爵の滅びの美学スープ。
マッシュルームをゼラチンで包んで熱々のスープかけて食べるので、途中でマッシュルームがぷっかっと浮いてきます。

・地球教のお粥
白がゆに別添えにした真っ赤な薬包紙で包んだ薬味を混ぜて食べてもらうお粥。真っ赤な薬包紙が珍しいのか、『時代劇の毒殺のシーンでしか見た事ない』と言われて、使って貰えずに持ち帰られてしまう率が非常に高く、結果として味無しの白粥を食べる人が続出していました。

・宰相リヒテンラーデの腹黒オムレツ
竹炭パウダーを使って、マッシュポテトを真っ黒にしたオムレツです。当初は腹黒コロッケとか腹黒ライスボールとかにしたかったのですが、試作の際…竹炭の熱伝導率が良すぎて…油に入れるとゼッフル粒子投下した様になってしまい大惨事でした。
あと、ふりかけて使おうとすると粉塵爆発も起こしかけて危険でした。お味はめっちゃ美味しかったのです。

・フォーク准将の心と瞳に優しいケーキ
赤ワインとブルーベリーを使ったレアチーズケーキで、ベリー系のソースも使っていたのでポリフェノールたっぷりでした。

因みに…銀英を全然知らない彼が彼女をサプライズデートに連れてきて…

彼女『わぁ、○○君ありがとう!私、ずっとオーベルシュタインの犬の餌って食べてみたかったんだ。』
店主『申し訳ございません…本日のメインはオフレッサー上級大将のミンチボールプレートです』
彼女『え…でも食べログには…オーベルシュタインの犬の餌とかキルヒアイス提督のジャーマンポテトが…』
店主『申し訳ございません…食べログは食べログ、公式HPのメニューが最新となります』
彼女『今、どんなメニューですか??』
店主『悪役列伝メニューです‼‼お味はとても美味しいですよ♪』
彼氏」『へー悪役Menuなんだ。カッコイイ悪役も沢山いるのかな~、あ!これは?フォーク准将の心と瞳に優しいケーキは?』
彼女『○○さん』(えっ?君からさん付けに呼び方変わった?)
彼氏じゃなかった人『えっ?どうしたの?え・・・?』
彼女じゃなかった人『ごめんね…ちょっとそれ、私の地雷。ほんとごめんね。ほんとに…』

その後、めっちゃ頑張ってスタッフさんが銀英トークで盛り上げてました。その日以来、キルヒアイス提督のジャーマンポテトだけは悪役列伝メニュー中は常時裏Menuとして置いてました。

因みに…反省してこれ以降、悪役列伝メニューは完全に封印したのですが、クリスマスは銀英の世界観ではキリスト教が滅んでいる世界線だから、アンチクライスト的な感じにしよう!という事で、ヴァンパイア祭り的なやつやりましょう♪という好きな事を好きにやろうとした結果。
悪役列伝メニューの時みたいにサプライズに失敗した男性を作ってしまい…
頼むから銀英でサプライズを考えないで欲しい。と願う店主が生まれました。

あと、歴代の彼女・彼氏が全員銀英好きってお客様もいらっしゃいます。
愛し合っている時には非常に楽しい時間になるのでしょうが、別れた時に海鷲が悲しい思い出の場所になるみたいで…ちょっと複雑です。

そうそう、スタッフの吉田さんは若い女の子の見分けが付いてない可能性が高いので、彼女が変わった時には常に新鮮な気持ちで今日が初来店です位の雰囲気を出していて下さい。
店主、時々…その地雷原をスキップする様な吉田さんと男性の会話にハラハラしてます。


2013年に続く。
  1. 2023/01/04(水) 02:17:13|
  2. 店主
  3. | trackback 0
  4. | comment 0

謹賀新年明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

こんばんわ。こんな時間にようやく新年のご挨拶になってしまいました。

2023nenngajyou.jpg


思っていた以上に最近は体力・気力が伴わず…31日の大晦日まで営業して、大掃除して帰宅したのが午前5時前。
その後、なんとなく昼頃に目覚めても何度もベッドでニドネーを繰り返し、母の世話をしては自室で寝落ちするという寝正月というより殆ど寝込んでいる人になっておりました。

年末に色々と発表したのにそのままちょっと放置になってしまい、じりじりとご心配をおかけしてしまっておりますが、もう少し寝不足ゲージを回復させましたら、細かくご説明したいと思っております。
海鷲、新年は1月6日から通常営業を致します。
皆様のご来店心よりお待ち申し上げております。

年始いきなりグダグダなスタートになって反省している海鷲店主。
  1. 2023/01/01(日) 21:41:12|
  2. 店主
  3. | trackback 0
  4. | comment 0

クリスマスと31日

あっという間に今年が終わります。

海鷲は年内12月31日までの営業でございます。
今年はオープン以来、初めてのカウントダウンを行いたいと思います。

31日のメニューは23時40分までは、年越しの牛すじ温玉蕎麦を特別メニューで提供致します。
新年になりましたら、デザートとして、餅入りぜんざいを提供致しております。

そして、クリスマスですが、24日は20時以降のお時間、25日は18時からのお時間が空いております。
寒い日にピッタリの魚介のシチューを作ってお待ちしておりますので、どうぞサクッとご飯を食べにいらして下さいませ。

今日から25日まではアップルパイを作ってくれている友人のパン屋さんが超絶な忙しさで海鷲の為だけに作るアップルパイを焼いてくれる余裕が無いので、ケーキ召し上がりたい方は持ち込みOK!と致します。
美味しい紅茶淹れます←お茶と珈琲のラインナップは自信があるの☆

雪が舞い散る中に出勤するのってちょっと勇気が必要ですよね。ひゅるりら~。

by:海鷲店主
  1. 2022/12/23(金) 16:13:52|
  2. 店主
  3. | trackback 0
  4. | comment 0

また逢う日まで

この数週間ずっと、いつお伝えしようか迷っていましたが…
今朝、目が覚めて『あ、今日は皆様に落ち着いてご報告出来そう』と思えたので、告知致します。

ちょっとお話が長くなるので、先にお伝えしておくとSeeadler~海鷲~が閉店する訳ではなく、リニューアルするお話でございます。ただ、銀英オンリーのお店としては年内で一旦休憩させていただこうと思っております。

当初は1年程度で収まると思っておりました、コロナ災禍ですが、未だに影響は大きく…行動制限の無い日常と言ってもご家族の構成やご自身のお仕事や諸々のご事情ではそうそうイベント参加や旅行にも行きにくい状況かと思います。
あと、作品の力で大々的に集客をして万が一があった時にどうしようとか、この2年半の間に悩みに悩んでの事です。

新型コロナウイルスという未知の存在に対して、今は【もうインフルエンザや風邪と一緒。ある程度のリスクは乗り越えないと】と思う人と【将来何があるか判らないからまだ怖い】と思っている人に分かれるかと思います。個人的には職業的にも私は前者なのですが、自身の母も高齢で持病があったりしますので、後者の方のお気持ちも判ります。

海鷲もコロナ禍において、今までの地元の方4割・観光客6割の形態ですと、どうしても感染者数等に売上が影響を受けやすく…
所謂、大手のコンセプトカフェが閉店している理由と同じとお察し下さい。大阪といえども街の規模でいうと東京等には及ばず、また10年も営業してきたお店としては銀英の作中に登場するメニュー縛りだけですと正直普段使いには勝手が悪いという手詰まりな状況でしたので、今後も銀英の限定メニューや各提督のお誕生日等のイベントメニューも提供は続けますが、Grill&BARとしてガッツリ飲食をメインにした形態のお店にリニューアルする事に致しました。

まだ、気持ちの整理やメニュー構成も完全には終わって無いのですが、いつか銀英で盛り上がって、勢いよくプロージットと声を上げる日が来ればと思っております。これからの海鷲もどうぞよろしくお願い致します。

ずっと9月頃から悩んで悩んでの決断なので、気持ちの整理も含めてブログを書いていきますね。

本来は海鷲10周年の際に冊子として薄いご本にするつもりだったのですが…今年の2月にPCのOSをWindows11にアップデートした際に10年分のデータを全部飛ばしてしまいまして…
最近、ようやくサルベージ出来たので海鷲リニューアルのご報告も兼ねて書いております。

では暫し思い出語りにお付き合いくださいませ。

【海鷲開店1年目】

Seeadler~海鷲~は2012年に完全に勢いと思いつきだけで作った個人のBARでございました。

当時、今考えたら怖いもの知らずにも程があるのですが、2012年の3月頃、『銀河英雄伝説のコンセプトBARをやってみたいです。メニューにオーベルシュタインの犬の餌を作りたいです。』と田中芳樹先生の事務所にお手紙書いて送ったのが海鷲を始める切っ掛けでした。

お手紙を投函した翌日パソコンを立ち上げた瞬間、Yahooニュースに石黒 昇監督の訃報が流れていて、あぁぁぁぁぁやっちまったぁぁぁぁという非常に申し訳ない気持ちでいっぱいになったのを覚えております。

その時、これはアカン!ヤバイ!謝らなくちゃ……‼‼
とにかく可及的速やかに謝罪せねば。という心境で、らいとすたっふ様に慌てて電話したのを覚えております。

因みに…結構申し訳なさでテンパっていたので、『謝りたいのか?何を謝りたいのか?どうなりたくて電話を掛けたのか?』的な基本的に大切な部分がまるっとグダグダになったのを覚えております。

しどろーもどろーの店主。

電話対応をして下さった、らいとすたっふの安達社長から、割とビックリする位の軽やかな口調と星の大海並みに寛大なお言葉で『やってもいいよ』とのお許しを頂いた時は、非常に嬉しかったのと、わぁどうしよう本当にできちゃうの?という心のジェットコースターに揺られっぱなしでした。

覚悟を決めて、物件を決めて、飲食店の経験はゼロ。何もかもぶっつけ本番でのチャレンジでした。

2012年5月2日にオープン。
開店の日にはお祝いにと田中芳樹先生が『全艦出撃!』と書いた色紙を送って下さいました。

当初、自分達が飲食業に慣れるまでは慌てて宣伝等はせずに、アニメや小説等が好きな私個人の友人達が集まるこじんまりとした趣味のBARとして頑張ろうと思っておりました。
なので特に広告等も出したりせず、なんとなくTwitterだけ始めて、のんびり営業していこうと思っていたのです。

開店初日。

第一お客様来店。
まさかの田中芳樹先生の姪御さま。

RPGで例えると、チュートリアルも終わってないのに、いきなり上級ボス級のお客様ご来店です。
震える手でカクテルをお出ししたのを覚えております。

その後も沢山の見知らぬお客様。お店には長蛇の列。
開店祝いに来てくれた店主の友人達がドアを開けた瞬間に手を振って去っていく驚きの展開です。

ニュータイプじゃないのに、激戦区にカタパルト発進したパイロットの気分を3カ月ほど堪能したら、今度は宝塚という上級ボス戦に突入。おかしい…何も宣伝していないのに、めっちゃ人が来る。
ある日、実はネットニュースで流れていたと知る店主。ネット怖い。情報社会怖いと思った日々でした。

まだ、開店して4カ月しか経ってないのですが、2012年後半へ続く。
  1. 2022/12/21(水) 14:49:35|
  2. 店主
  3. | trackback 0
  4. | comment 0

プロフィール

seeadler~海鷲~

Author:seeadler~海鷲~
勢いで銀英BAR Seeadler 〜海鷲〜をオープンして11年目…
コロナ災禍で広い場所に移転して頑張り中です。
最近は牛肉と珈琲豆と紅茶葉に力を入れ過ぎて謎のBARになりつつあります。

大阪市中央区東心斎橋1-6-10
リップル周防町6AB

Grill&Bar

Seeadler~海鷲~

TEL06-4708-8639
http://cafeseeadler.com/

営業時間
月~金
18:00~22:30

土・日・祝
18:00~23:00

定休日/主に水曜日
※連休頂く事もあります。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
730位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
312位
アクセスランキングを見る>>

海鷲カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Designed by U-BOX