fc2ブログ

伊達と酔狂でダイニングBARを運営する店主の徒然日記

銀河英雄伝説が好き過ぎて…日本中探しても銀英ファンが集えるBarが無かったので、伊達と酔狂でうつけがうっかり作ってしまいました。


今週の吉田さんと藤井さん

<大和魂に火がついた>

えーと、いよいよ来週、呉の海友舎※1へ見学に行きます。
先方様と色々な条件がクリア出来れば、12月22日に、呉で銀河英雄伝説オフ会をやりたいと思っています。

※1:説明しよう!
海友舎とは明治時代に建てられた、旧日本海軍下士官の為の集会場である。


で、せっかく呉に行くのだから、と吉田さんが事務所で録り貯めしていた、<宇宙戦艦ヤマト2199>を観出して…翌日になったら、すっかりドハマリして<大和民族>になってて…

そんで、次の日には元々<大和民族>だった藤井さんと一緒になって、フタサンマルマル海鷲に吉田・藤井連合艦隊として強襲揚陸艦で攻め込んできて、「騙されたと思って観てみろ!絶対ハマるから。」とプレイヤーを占拠。

なんとなく、旧作を見ていた時に登場人物の生死がややこしくて苦手意識持っちゃってた店主に強引に<宇宙戦艦ヤマト2199>を延々と4時間近く一気ロードショー。

そしたら、マルサンマルマルには海鷲店主も洗脳されて、「ヤマトサイコー!!大和民族万歳!!」みたいな状態になっちゃって…

呉へ行く7月10日の訪問が待ちきれなくなっちゃって…

その挙句に、違う方向に完全に大和魂燃ゆる!!展開になってます。

店主:ヤバイ!どうしよう…海友舎でプロージットイベントやるつもりだったのに、気持ちは赤いスカーフ※2をぶんぶん振り回すイベントがしたくなって来た。

Y:だろ?なんか俺もだけど、<宇宙戦艦ヤマト2199>をウチに来てくれるお客さん達がめっちゃイイって勧めてくれるのが判ったわ。超、銀河英雄伝説テイスト盛り込みまくりじゃん!もうあらゆる年代層の萌えポイントを刺激してくる凄い作品。

F:本当に360度死角なしのとんでもない波動砲をぶっ放してくれてますよ。

店主:デスラー総統が、精神的にちょっぴり大人なラインハルト様にしか見えない…。

Y:そこ?他に大量に萌えっとする処あったやろうが?

店主:うん。タイトル秀逸。あと、アナライザーめっちゃ欲しい!

F:タイトルで、<我が赴くは星の海原>とか来ちゃったら泣くしかないでしょう!

Y:こんちくしょう!しゃーねーからウルウルしてやるっっ!みたいなシーンの連続だろ。

という状態になっちゃっいました。

※2:説明しよう!
赤いスカーフとは、宇宙戦艦ヤマト2199で登場する、ささきいさお様の名曲『真赤なスカーフ 』に登場するスカーフを指しているのだ。

そして…海鷲店主は思いました。

銀河英雄伝説、もう一回こんな素敵リメイクで見てみたい!と…
ヤマトイケるんなら、銀英もイケるんじゃね?
声優問題とか諸々あるのは知ってるけれど、イケるんじゃね?と。

もう、わが征くは星の大海とかリメイク版で超観たいんですよ!

「大和サイコー!銀英サイコー!」

とか皆でワイワイやりたいわ~と切に思いつつ…
今日七夕で、双璧オフの準備もある事を思い出した店主。

お仕事します!

by:なんか自分がミーハーなのを自覚してしまった海鷲店主。
スポンサーサイト



テーマ : お店紹介    ジャンル : グルメ
  1. 2013/07/07(日) 19:42:36|
  2. 店主
  3. | trackback 0
  4. | comment 0

NEW ENTRY | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

seeadler~海鷲~

Author:seeadler~海鷲~
勢いで銀英BAR Seeadler 〜海鷲〜をオープンして11年目…
コロナ災禍で広い場所に移転して頑張り中です。
最近は牛肉と珈琲豆と紅茶葉に力を入れ過ぎて謎のBARになりつつあります。

大阪市中央区東心斎橋1-6-10
リップル周防町6AB

Grill&Bar

Seeadler~海鷲~

TEL06-4708-8639
http://cafeseeadler.com/

営業時間
月~金
18:00~22:30

土・日・祝
18:00~23:00

定休日/主に水曜日
※連休頂く事もあります。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
918位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
362位
アクセスランキングを見る>>

海鷲カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Designed by U-BOX