今週の吉田さんと藤井さん
ブログのネタがだんだん無くなって来たので、ちっさいおじさん吉田とカメラマン藤井さんのグダグダトークでも書こうかと思います。銀英がほっとんど出てきません。こんなマニアックトーク誰が聞くんだろう?
とか思いつつ面白かったので…掲載決定♪
<第一回 池上遼一は俺たちの青春だった>
Y:やっぱり個人的に一番萌えるのは池上遼一作品の<傷追い人>ですよね。
F:あ~判りますね。SLAMDUNKで安西先生が白髪鬼(ホワイトヘアードデビル)で登場した時に、初代白髪鬼はリオ・バラキやで~って思わず叫びましたもん。
Y:そうなんすよね!俺達のホワイトヘアードデビルは、リオ・バラキっすよね。
あれ絶対、意図して白髪鬼使いましたよね?安西先生あれで一気に好きになりましたもん。
ちなみに「安西先生…!!バスケがしたいです…」あれってまさかの置鮎さんでしょ?エミールっすよね?凄いわ~本当に銀英に出て無い当時の男性声優さんって、もう山田康雄さんとか特例的な方だけですよね?
F:もう銀英は本当にOVAが素晴らしいですよね。あのクオリティでなんで、池上遼一作品やってくんないんでしょうね…実写にしてもアニメにしても何故か毎回、えええええーってなるじゃないですか?
Y:今の技術でめっちゃカッコイイ<傷追い人>とか<クライングフリーマン>観てみたいですわ~。
店主:サンクチュアリとかHEATは?私あの作品から池上遼一作品知ったんだけど。
Y&F:あれはね~…う~ん。ちょっと違いますね…
店主:違うんだ…。難しいぞアラフォーマニアック…おっさんズ。
Y:池上遼一先生の絵は本当に色気があるんすよね。俺の理想の女性像ってまさに池上遼一作品で描かれてる顔の女性なんですよ。切れ長の目で凄い大きな瞳でも無いけど、何とも言えない綺麗さがあるじゃないですか?
F:あのもしかしたら本当に居そうな感じの美人ですもんね。
Y:だって原哲夫先生の描かれるユリアとかも絵自体の瞳はけっこうでかいし、漫画、漫画した顔ですもんね。
F:色気ありますよね。男も女も。あ、作品で勃起の事、<エレクチオン>って云いだしたの俺の記憶だと、池上先生が初めてですね。
Y:そうそう。池上作品けっこうエロもあるんですよね。お前どんだけ凄いねん!ってツッコミどころある内容もありますけど。
F:引き絵の美しさですよね。素晴らしい!
Y:むかし、チェッカーズの藤井フミヤがベストテンで、「僕の理想の女性は、池上遼一さんの描くような女性です」って話してて、大ヒット曲「NANA」の直筆イメージ画をプレゼントされた瞬間。基本的にアイテムとかサインとかに興味の無い俺が、それは「フミヤ、お前じゃなくても欲しいわっっっ!!」て思いましたもん。
F:わーそれは欲しいすわ。
店主:池上遼一作品の抱き枕とかなら買う?
Y&F:(完全スルー)
Y:俺ね、池上遼一作品の信長と、宮下秀樹作品の桶狭間戦記の信長が一番好きなんですよ。
F:いいすね~。僕も好きですわ。あと、僕は本宮ひろし先生も好きですね。
Y:好きです。好きです。大河ドラマでめちゃくちゃ切れ者の<今川義元>をやってくれないかな~。<ハゲタカ>撮ってるスタッフで今川義元とかやってくれたら面白い脚本に仕上がると思うんですけどね。
F:観たいっすね。今の役者陣なら、実写で漫画の絵図らのキラキラさ加減を上回れますからね。
あーでも視聴者に受けるかな~。面白いとは思うんですけどね。戦争って経済的な勝利こそが必勝。っていうのを掘り下げて欲しいですよね。
F:話めっちゃ変わっていいです?
Y:どうぞどうぞ。
F:池上遼一先生って、三つ編みおさげ・貧乳・メガネっ娘の始祖ですよね?
Y:いきなりびっくりする方向に話変わりましたね。あーあれっすね?リオ・バラキの嫁になるヤツですね?
F:そうそう。けっこう三つ網おさげ・メガネっ娘描かれてるんですよ。
Y:あー云われてみれば、ちょいちょい出てきますね。でも、池上先生って昨今の【萌え系】とはいろんな意味で完全に真逆ですよね?
F:それがね~また面白い処なんですよ。
Y:今の漫画家さんって、やっぱり80年代90年代の作品からすっごいリスペクトした内容描かれる方も多いですよね?台詞とかキャラ設定とかも、随所に拾い処満載なの多いですもんね。でも、三つ網みおさげは池上遼一リスペクトじゃないんでしょうけどね…
F:でしょうね~。
Y:僕は個人的に漫画ではエロかっこいい!を感じる方が好きなんで、寺沢武一先生のCOBRAとか、池上遼一作品とか大好きなんですよね。
F:フェロモンがしっかり出てる女性陣ですね。判ります。
Y&F:池上遼一作品を今こそのクオリティで観たいですね。
店主:もういっその事、池上遼一作品イベント二人でやる?
Y&F:誰来るの?それ?
店主:いや、ほらマニアックな40代男性。二人と話しが合いそうなわき道に逸れてもOKなオタクが集う日。
Y&F:多分ノーゲス状態で、二人でずっと会話してる日になると思う。
店主:やっぱ駄目かな?ウチが銀英バーだから?
Y&F:まぁ大前提そこよね…
店主:今日さぁ…お店暇だよね…。
Y&F:暇ですね~。
店主:柳生ちゃんも呼んで、西洋にリスペクトされ続けたクールJAPAN。中世ヨーロッパの文化と安土桃山時代とかで語る?
Y&F:また、マイナーな話する気ですね~。
店主:いや、今までの30分位全然トークに参加出来なくてちょっと寂しくてさ…。
Y&F:それより平日にお客様に来てもらうイベントとか考えません?
店主:う~ん。そうだね~。池上遼一先生が描いたロイエンタールとか観てみたいよね。
Y&F:そうですね~。観てみたいですケド、平日の来客とは関係ないですよね…
店主:なんか最近、誰かが死んだ日とかじゃないとお客さん来ない気がするんだ。
Y&F:まぁ、そうしたのは店主ですケドね。
店主:だからこのブログもあれだよ。うん。海鷲に直接来なくても、海鷲を楽しめる企画の一環とかにしたらいいと思うんだ。
Y&F:その感性がお店にピンチを迎えてるという危機感ゼロっすね~。
Y&F:ワンフェスの準備してます?
店主:ううん。今から。
Y&F:とりあえず、それやりません?
店主:そうだね~。じゃあ、仕事します。
<ワンフェス情報>
2月10日にワンフェス参加しております。
アルバクリエイツ様&らいとすたっふ様のブースにて売り子してます。
再販で海鷲特製カレンダーも販売してます。
※通販&店頭でも販売してます。
(印刷屋に予備のカレンダーが若干残っていたので…再販かけてます。)
2月9日まで海鷲で10日ワンフェス発売の蒔絵シールの先行予約受付けてます。
海鷲で予約した方は、11日から蒔絵シールをフライングゲット出来ます。
価格はワンフェス特別価格が適用されてます。
ちなみに…海鷲は2月10日は吉田が一人でお店やってますので、3名様以上でお店にいらっしゃる方は事前に席の空き等を電話で確認して頂けると助かります。
あと、吉田は喫煙者ですので、カウンターに喫煙者歓迎です!
ワンフェス楽しみでドキドキしてる店主と、
色んな意味でお店が大変な事になってるからドキドキしてる吉田で本日も海鷲は営業中です。
あ、2月11日&12日は宝塚版銀河英雄伝説のカクテルがお目見えします!お楽しみに~。
好きな事を仕事にするって大変なんだよ?と云ってみる店主。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:seeadler~海鷲~
勢いで銀英BAR Seeadler 〜海鷲〜をオープンして11年目…
コロナ災禍で広い場所に移転して頑張り中です。
最近は牛肉と珈琲豆と紅茶葉に力を入れ過ぎて謎のBARになりつつあります。
大阪市中央区東心斎橋1-6-10
リップル周防町6AB
Grill&Bar
Seeadler~海鷲~
TEL06-4708-8639
http://cafeseeadler.com/
営業時間
月~金
18:00~22:30
土・日・祝
18:00~23:00
定休日/主に水曜日
※連休頂く事もあります。
最新記事
- キャラ撮りスティックの予約受付開始致しました。 (12/01)
- 12月の営業と店休日、年末年始のお知らせ (12/01)
- いい湯だな (11/24)
- どうでもいいこと (11/20)
- おっちゃんと偏見と進化 (11/12)
最新コメント
- :朝が怖い (03/28)
- きょこらママ:二条城イベントのお詫び (07/10)
- seeadler~海鷲~:銀河英雄伝説 二条城イベントの注意&受付場所等のご案内 (06/19)
- seeadler~海鷲~:銀河英雄伝説 二条城イベントの注意&受付場所等のご案内 (06/19)
- seeadler~海鷲~:銀河英雄伝説 二条城イベントの注意&受付場所等のご案内 (06/19)
- きょこらママ:銀河英雄伝説 二条城イベントの注意&受付場所等のご案内 (06/19)
- :銀河英雄伝説 二条城イベントの注意&受付場所等のご案内 (06/19)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/12 (2)
- 2023/11 (4)
- 2023/10 (1)
- 2023/09 (1)
- 2023/08 (4)
- 2023/07 (2)
- 2023/06 (3)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (3)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (3)
- 2022/11 (2)
- 2022/10 (3)
- 2022/09 (1)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (3)
- 2022/03 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (2)
- 2021/09 (1)
- 2021/07 (10)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (1)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (4)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (3)
- 2020/05 (3)
- 2020/04 (6)
- 2020/03 (3)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (2)
- 2019/12 (1)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (2)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (1)
- 2018/11 (1)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (2)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (4)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (3)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (3)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (7)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (8)
- 2016/08 (6)
- 2016/07 (3)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (6)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (3)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (8)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (3)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (4)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (3)
- 2014/06 (7)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (8)
- 2013/05 (12)
- 2013/04 (15)
- 2013/03 (13)
- 2013/02 (13)
- 2013/01 (14)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (15)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (11)
- 2012/04 (1)
カテゴリ
アクセスランキング
海鷲カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
